
やっと復縁できた!そう喜んだのも束の間。
やり直すことができたはずなのに、もう一度「別れたい」と言われてしまうことがあります。
一度目の別れとは違い、二度目の別れとなると、今度は本当にダメかもしれないと絶望的な気持ちになる女性が多いでしょう。
一度目の別れでも大きなショックを受けていると思いますが、二度目の別れはそれ以上に重みがあります。
ただ単に悲しいというだけでなく、大好きな彼氏との関係が完全に終わるかもしれないという恐怖も感じるからです。
一度目の別れの後はやり直せることが多いものですが、別れの回数が増えるごとに復縁の成功率が下がっていきます。
何度も別れを繰り返すということは、それだけ2人の間のしこりが大きくなっていくからでしょう。
二度目の別れを繰り返さないためには、彼が別れたくないと思うような対策を行うことが重要。
そのままの状態で関係を続けていても、別れたいと思っている彼氏の気持ちを止めることはできず、あなたが別れたくないと言っても別れざるを得ない状況になってしまうと考えられます。
今回は、復縁後の別れを回避するために必要なことについてお話します。
まず、復縁しても上手くいかない原因について説明するので、あなたがどのパターンに当てはまるか考えながら読んでください。
その後に、復縁後に別れたいという男性心理、やり直しても上手くいかなくなるカップルの特徴、復縁後に上手く関係を作るための挽回法についても紹介します。
最後には復縁後に上手くいかない時に別れたほうが良いケースをお伝えします。
もし、別れたほうが良いケースにあなたが該当する場合には、彼との関係をもう一度よく考え直してみてください。
本日のメニューはこちら
復縁が成功してもその後うまくいかない原因
寂しさが原因でやり直した
復縁しても上手くいかない原因の中でもっとも多いのが、寂しさが原因で復縁したパターンです。
人間はだれしも寂しさを抱えているので、寂しさで復縁してはいけないと頭では分かっていても、寂しさが耐えられなくなる時があります。
個人によって寂しさを我慢できる度合いに違いがあるというだけでなく、1人の人でもその時の気分や置かれている状況によって、寂しさに耐えられる度合いが変わってくるということを覚えておいてください。
つまり、誰もが関係しているパターンだということです。
比較的寂しさに強いと自覚している人ほど、寂しさがあっても我慢しがちなので、何かのトラブルがあったりして気持ちが弱っていると、急激に寂しさがこみあげて我慢できなくなり、元カレと急いで復縁してしまうという流れになりやすいです。
それに比べて、普段から寂しがりやだと自覚のある人は、寂しさを感じることに慣れているので、元カレがいなくて寂しいと思っても、「またいつものように寂しがりやの自分が顔を出したんだな…」と冷静になれます。
そのため、寂しさが原因で急いで復縁をしてしまうのは、寂しがりやではないと思い込んでいる人のほうが多いのが特徴。
普段は1人で過ごすのが好きな性格の人は、寂しさを感じることに慣れていないので、何かの拍子に寂しさがこみあげてくると自分で自分の感情に驚き、冷静に対処できなくなってしまいます。
あなたが寂しがりやではないという場合は、もしかしたら、寂しさに対処する経験が少なく、メンタルが弱っている時に元カレと一気に復縁話を進めてしまいませんでしたか?
だとしたら、それは寂しさが原因で復縁をしてしまったということ。
逆に、彼氏が寂しさを我慢できずに復縁にOKしてしまった時にも同様に上手くいかなくなることが多いです。
男性は自分の気持ちに向き合うのが下手なので、寂しがりやの自分を受け入れていない人が多いです。
だから、女性よりも寂しさへの対処法を身に付けておらず、元カノがいない状態に強い寂しさを覚えた時に、すぐにやり直すという安易な方法に走りがちなのです。
男性は、こういった傾向があるので、寂しさが原因でやり直したいと言ってきていると感じた場合には、女性側が復縁する時期をコントロールすることが大切です。
彼氏のやり直したいという気持ちを上手にキープさせながら、ほどよい距離感を保ち、2人の気持ちが落ち着いてからやり直すようにすれば、復縁後の関係が安定します。
寂しさは衝動性が強いので「我慢できない!」という状態になりやすいということも覚えておいてください。
特に男性が強い寂しさを感じると、誰でもいいから女性と一緒にいたいと思うことさえ珍しくありません。
元カレがそれくらいの状態になっていると感じられた時には、元カレの気持ちをいたわってあげましょう。
その時に強く突っぱねてしまうと元カレはあなたから離れていってしまいます。
もう一度彼とやり直したいという気持ちがあるのであれば、男性の感じる寂しさを理解してあげてください。
別れた原因が解決していない
別れた時の原因が解決しておらず、別れる前と全く同じような状況でやり直してしまった場合にも、すぐに関係が悪くなります。
これは当たり前のことですが、一度は別れたカップルが関係を良くするためには、何らかの努力をしないと無理です。
放置していて解決するような問題も確かにありますが、ほとんどは努力を必要とするタイプのものです。
遠距離恋愛などで距離が原因だった場合には、時間さえ経てば近くに住めるようになるなどして問題が解決することがありますが、それは特殊なパターンと言って良いでしょう。
カップルが別れる時には、男女どちらもが原因を作っています。
明らかにどちらかが悪いと思われるようなケースでも、根底には別の理由が隠されていることが多いからです。
彼氏が浮気をして別れたという場合でも、彼氏だけが悪いのではなく、浮気をさせてしまったということは、あなたにも少しは原因があります。
浮気をされた彼氏と別れてもいいのであれば、その問題を解決する必要はありませんが、浮気をされてももう一度やり直したい場合には、あなたも努力をする必要があるということです。
彼の浮気を止めたい、もう一度自分のことを好きになってほしいと思うのなら、女としてレベルアップしたり、彼氏を満足させられる女性になる必要があるでしょう。
そのため、別れたのは何が原因だったのかをしっかりと深掘りしておくことが大切です。
単に、彼に嫌われたから…という理由だけでは改善のしようがありません。
それだけではなく、あなたのどこの部分に嫌気がさしたのかまでしっかりと把握しておいてください。
また、彼がどのような女性に惹かれるのかも考えておいたほうが良いです。
恋愛は個人差が大きいので、一般的にイイ女だと思われていても、彼氏自身が魅力を感じられなければ意味がないからです。
別れた原因が解決していないかも…という心当たりがある場合には、すでに復縁をすませてしまっていてもすぐに努力を始めることが大切です。
同じ理由でもう一度別れてしまうと、その後は二度とやり直せなくなってしまうかもしれないので、別れの原因を解決するための努力を始めましょう。
その場の勢いで復縁した
2人がどこかで偶然出会ったなど、ふとしたきっかけが元で復縁をした場合にも、その後の関係を作っていくことが難しいです。
これは、その場の勢いだけでやり直すことを決めてしまったのが原因。
最初に付き合い始める時にインスピレーションで相手を決めてしまったカップルに多いのが特徴です。
相手を見てピンときたらすぐに付き合い始めるというカップルは珍しくありませんが、恋愛の始まりはそれでもOKなんです。
お互いに知らない者同士なので、ピンときて上手くいくカップルもたくさんいます。
しかし、復縁はピンときたからと言ってすぐに行動に移してしまうと失敗に終わることが多いということを覚えておいてください。
復縁と恋愛の始まりとの違いは、お互いを知っているかどうかです。
何も知らないような時期ならインスピレーションもアリですが、すでに深く知り合っている関係では、ピンときたという安易な理由でやり直しても、すぐに同じことを繰り返してしまうだけでしょう。
復縁はタイミングが重要なので、今だ!というチャンスを逃さないことは重要です。
しかし、それは復縁するための準備が全て整った状態という大前提があるんです。
準備もできていない状態なのに、今なら復縁できる!という勢いだけで復縁してしまうと、遅かれ早かれ同じことを繰り返すだけ。
むしろ、何度も別れるという結果になり、あなたと彼氏の関係はより悪くなってしまうでしょう。
そういったことにならないためにも、復縁をする時には勢いだけで行動をしてしまわないように気を付けてください。
今の彼ではなく過去の彼が好きだった
復縁をした後に何となくしっくりこない…という感情がある場合には、今の彼ではなく過去の彼に恋をしてしまっていた可能性があります。
これは復縁をする時に、元カレとあまりコンタクトがとれずに関係を構築してきたというカップルに多く、復縁するまでに時間がかかった場合にもよく見られます。
一度別れてしまってから、顔を合わす機会が減ると、どうしてもあなたの中で過去の元カレのイメージが強くなります。
さらに、もう一度やり直したいという強い気持ちがあると、元カレのイメージを美化しすぎているということもあるでしょう。
その状態で復縁のための時間を過ごしていると、現実の彼氏の姿とあなたがイメージしている彼との間にギャップができてしまいます。
現実よりも素晴らしい男性のイメージを作り上げてしまっているので、復縁をした後に自分の中のイメージと現実のギャップに違和感を覚えるのです。
あなたが恋をしていたのは空想の元カレということなので、現実世界の彼氏を見ても、ちょっと違う…という気持ちになってしまうということ。
それに加えて、人は誰でも変化します。
あなたが好きだった時期の彼と、現在の彼が別人のように変わっていたとしても全く不思議ではありません。
しかし、あなたが彼の変化に気付かずに思い出の中の彼のことしか考えていなかったとしたら、復縁をしてから思っていたような男性ではないという気持ちになってしまう結果になります。
復縁をする時に、なかなか情報が思うように手に入らないような関係性の場合には、こういったパターンになりやすいので注意が必要です。
もしも、彼氏に違和感を感じたり、思っていたような関係になれないと思ったりした時には、今後もお付き合いを続けていくかどうかを考え直す必要があります。
復縁したけど別れたいと言う彼の男性心理
復縁したら気持ちが冷めた
男性に多いのは、復縁するまでは元カノに興味があったけれど、やり直した途端に気持ちが冷めたという現象です。
これは復縁後に上手くいっているカップルの男性も持っている気持ちです。
ただ程度が軽いので、少し気持ちは冷めたけれど付き合いをやめるほどではないと思って関係を続けているだけなのです。
男性は目的がないと動けない生き物。
だから、復縁をするというひとつの目的がある時には、元カノのへの興味が増大します。
それは、まだ元カノが自分のモノになっていないという曖昧な状態になっていることで、男としての本能が強くなるからです。
まだ安定した状態でないと感じると、その状態を変えたいと思うのが男心。
何とかして元カノを自分のモノにしてしまったら、自分の独占欲が満たされると考えるのです。
だから、そこまで好きな相手ではなかったとしても男性は復縁をしてしまうことがあります。
好きな気持ちが少ししかないと、復縁という目的を達成されてしまっただけで彼は満足して、急に彼女への関心が薄れてしまいます。
そうするともう一緒にいても意味がないと感じるようになるので、別れたいという気持ちになってしまうのでしょう。
この気持ちは、どれだけ好きだったかということ以外に、今恋愛をしたいかどうかという点も関係してきます。
男性は常に恋愛をしていたいと思うのではなく、恋愛モードになった時だけ恋愛に夢中になります。
それ以外の時には仕事モードで仕事のことだけを考えていたいと思ったり、趣味に熱中したいと思ったりしています。
だから、復縁をした時点では恋愛モードでも、その後にモードが変わってしまうと、彼女よりも仕事がしたいと思うことが普通にあるんです。
その時に彼女への好きだという気持ちが強いと仕事と平行させて、恋愛関係を続けていけますが、そこまで好きではないのに復縁をした場合には、やっぱり仕事が一番大事だから彼女とは別れたいと思ってしまいます。
このように、彼女への気持ちと恋愛したい欲が少ない場合には、復縁後に彼のほうから別れたいと言われてしまうことがあります。
すぐに別れようと思っていた
好奇心の強い男性に多いのが、やり直した後にどんな結果になるかを見たいという理由で復縁してしまうパターンです。
元カノに何度もやり直したいと言われていると、そんなに自分のことを好きなのなら、一度復縁をしてみて、前とは違った関係になるかどうかを試してみたいと思うのです。
ここでは、元カノことは好きでも嫌いでもないという感情を持っていることが多いでしょう。
元カノのことを本当に好きだと思ったら、好奇心だけでやり直してもいいかとは思わないでしょうし、逆に嫌いだったりして良い感情を持っていない場合には、もう一度付き合うのなんて嫌だと思うからです。
しかし、何も感情を持っていない状態というのは嫌いという気持値があるよりも、遠い存在です。
元カノなら好きか嫌いか何らかの感情があるのが普通で、嫌いでもないということは、彼の中で元カノへの気持ちが完全になくなり、他の女性と同じ程度の扱いしかないということ。
ここまで関係が離れてしまうと、もう一度好きだと思うことは少なく、やり直したとしても、彼にとっては暇つぶしのような存在にしかならないでしょう。
だから、元カノと復縁をしても、他に好きな女性ができることもあるでしょうし、そのまま別の女性とお付き合いを始めてしまうということも簡単にできてしまいます。
別の女性ができたら元カノと付き合っている時間が無くなるので、彼は復縁をした彼女に別れたいと言うようになります。
こういったパターンで彼が別れたいと言ってきた場合には、すぐにはやり直すのは難しいです。
彼氏の心が完全に離れているので、長い冷却期間を置くなどして、もう一度ゼロから2人の関係を作っていった方が良いでしょう。
付き合ったり別れたりを深く考えていない
男性は女性ほど、付き合うということを深く考えていません。
好きだったら付き合うし、嫌いになったら別れるというシンプルな感情だけです。
女性は付き合ったらどうなるか?2人の将来は?など様々なことを想定して付き合い始めますが、男性はそこまで先のことは考えておらず、その時に付き合いたい!と思ったら、付き合ってもいいという返事をしてしまうのです。
彼女のことを好きだという気持ちがあっても、その時に自分が何となく付き合うことはしたくないと思えばお断りしますし、たいして好きではなくても、彼女が欲しい!と思ったらOKするという具合に、女性とは判断基準が大きく違います。
そのため、復縁をするということに関してもそこまで深く考えていないことがあり、前に別れてもやり直せたんだから、もう一回別れても同じことでしょ?という程度の気持ちなのです。
また、中にはわざわざ別れなくても、そのまま彼女と距離を置いて関係を続けていけばいいと考える男性もいます。
それなのに、わざわざ別れようと言うということは、あなたが距離をとらせてくれないような関係を望んでおり、別れないとこれ以上耐えられないと考えているのかもしれません。
男性は別れるという行為を面倒に感じているので、彼のほうから別れたいと言ってくるのであれば、復縁後に付き合い続けるのは限界だと思われているのでしょう。
男性は距離が近くなりすぎると、すぐに別れたいと思うようになります。
特に、付き合ったり別れたりを簡単に考えている男性の場合には、別れることに抵抗感がないので、もう耐えられないと思ったら、すぐに別れ話をすることが多いです。
こういった理由で彼があなたに別れ話をしている場合は、一度別れて距離をとったほうが関係が上手くいきます。
しかし、せっかく復縁したのだから別れたくないとあなたが思うのであれば、彼が別れたくないと思う程度に距離をとるようにしましょう。
あなたが彼氏に対してしつこくしすぎたり要求が過大になったりしていると、これからの関係が上手くいきません。
彼がどうして別れたいと思っているかを確認し、あなたの気持ちが重すぎると言われた場合には、彼との距離感の取り方について、どうするべきなのかを考えてみてください。

復縁したけどうまくいかないカップルの特徴
お互いを思いやる気持ちがない
復縁をした後にお互いを思いやる気持ちが不足していると上手くいかなくなります。
これは、復縁する前の関係が大きく関与してきます。
あなたが復縁を希望しており、彼氏は復縁にそれほど前向きではない場合には、あなたは復縁をするまではとにかく彼氏優先で物事を考えていたはず。
彼氏はあなたとの復縁にそれほど乗り気ではないので、自分優先で様々なことに取り組んでいたでしょう。
そのままの関係で復縁をしてしまうと、彼はあなたを思いやる気持ちを持たないままで、お付き合いが再会してしまうことがあるのです。
復縁をするということは2人の気持ちが一致しているということなのでしょうが、あなたのほうが好きな気持ちが強いと、どうしても彼はあなたに甘えて自分のことを優先してしまいがちです。
元々、男性は女性の気持ちに気付きにくく、自分勝手に振舞ってしまう傾向があるので、よほど気を付けていない限り、女性が男性に合わせるという形で関係が作られてしまいます。
それでも、女性側が不満を抱かない程度であれば不均衡があってもバランスをとっていけますが、あまりに2人の気持ちに差があると、男性が自由に振舞いすぎて、復縁後の関係が上手くいかなくなります。
あなたが彼氏のことを好きな気持ちは素晴らしいものですが、全てを彼に従うような関係を作ってしまうと、復縁後に上手くいかなくなる可能性が大きくなるということです。
完全に平等にする必要はありませんが、あなたと彼氏が程よいと思えるような、力バランスに整えておくことが大切。
あなたから復縁をお願いしたような形だったとしても、彼があなたのことを大事にしなくてもいいというわけではありません。
恋愛関係はお互いが思いやる気持ちを十分に持っておかないと、長く続けることができないのです。
もし、彼があなたを思いやってくれないという悩みがあるのであれば、復縁後の早い時期にこれからについて彼氏と話し合っておくことをおすすめします。
彼氏は完全にあなたに甘え切っており、あなたからお願いされた復縁にOKしたのだから何をしても良いと思っている危険があります。
それでは、今後の関係を上手く築けないので、あなたも自分の思っていることや、彼にしてほしいと思っていることなどをしっかりと話すようにしましょう。
無駄な喧嘩が増える
復縁をした後に無駄な喧嘩が増える場合にも、関係を上手く保つことが難しくなります。
復縁後に喧嘩が増えるカップルの特徴は、復縁後に夢を抱きすぎていることです。
特に復縁を心待ちにしていた側は、やり直せた後にはあれをしよう、これをしよう、と様々な夢を持っており、期待通りに復縁後の関係が作れると思い込んでしまっているのが問題。
復縁をする前に、その先のことまで考えておくことは大切なことですが、だからと言って期待し過ぎてしまうと、復縁後にこんなはずではなかったのに…という結果になりがちです。
復縁後は付き合っていた頃のように仲良しになるカップルもあれば、落ち着いて別の雰囲気を感じるようになるカップルもいます。
必ずしも予定通りの関係になれるとは限らないので、過度な期待を持ち過ぎないことが大切です。
復縁後に結婚をしたいと思っていた女性などは、やり直せた嬉しさのあまり、急激に結婚の話を進めたがることがありますが、彼はそこまで考えずに復縁にOKしたかもしれません。
また、復縁をすることと結婚は別の問題なので、復縁できたから結婚もできる!と思い込んでしまうのも危険です。
復縁後にはこんな感じのカップルになりたい!という目標を持つだけでなく、こんな感じのカップルになれなくてはいけないという強い期待になってしまうと、少しでも理想と違うと不満に思い喧嘩が増えます。
喧嘩になるようなトラブルが起きた時には、お互いが適度に流すのが大事。
恋愛関係を続けていると、喧嘩は避けては通れないものです。
友達付き合いなどと違って本音を言い合う関係になるので、喧嘩をゼロにすることは難しいでしょう。
しかし、喧嘩とうまく付き合っていかないと復縁後の関係を良好に保つことはできません。
時には大ゲンカをすることもあるでしょうが、それは仕方のないこと。
大ゲンカをしないようにすることも大切ですが、それよりも日常の些細な喧嘩はできるだけ回避できるようにしておきましょう。
復縁前に期待値が大きすぎた人は、期待していたのと違うという理由で些細な喧嘩をしてしまいがちなので注意をしてください。
また、復縁後は完璧なカップルにならなくては!と思ってしまうような完璧主義の人も喧嘩が多くなる傾向があるので、完璧を求め過ぎないようにしましょう。
別れてもすぐにやり直せると思っている
復縁後に上手くいかなくなるカップルの中には、別れてもやり直せることが分かって気が緩んでいる人達がいます。
確かに復縁に成功したということは、結果オーライだったかもしれませんが、何度でもやり直せるかというとそうではありません。
一般的には別れの回数が多いほど、やり直せる可能性が低くなるので、できるだけ別れないように気を付けることが大切です。
しかし、何度か復縁を経験していると、何度別れてもいつかはやり直せるだろうという、甘い見通しを立ててしまいます。
こうした油断があると、関係を無理に続けなくてもいいかな…という気持ちになってしまうので、少しでも嫌なことがあった時に、また別れを選んでしまうのです。
今後も2人の関係を続けたいのであれば、嫌なことがあった時に別れるという方法で対処するのではなく、嫌なこと自体を無くすような努力をすることが大切です。
トラブルから目を背けて別れるという行為に逃げている限り、2人の関係を深めることはできないでしょう。
嫌なことがあるたびに別れていたら、それは本物の愛ではなく都合の良い関係にすぎません。
あなたが彼氏のことを本気で好きだと思ったら、嫌な出来事があっても別れないための努力をするようにしてください。
2人で問題を乗り越えることができれば、関係を長く続けられるようになっていきますよ。
復縁がうまくいった恋人に学ぶ!挽回方法
付き合い始めの頃を思い出す
復縁してからの関係を良くするためのおすすめの方法は、付き合い始めの頃を思い出すことです。
簡単にできますし、いつでもできる便利な方法です。
思い出の品を見るのも良いですし、LINEのやり取りなどをさかのぼってみるのも良いでしょう。
喧嘩をした時などは相手への嫌悪感が強くなってしまいますが、最初の頃の気持ちを思い出すと、温かな気持ちになり自分は彼のこんなところが好きだったんだな…と自分の気持ちの再確認ができます。
相手の良かったところを思い出せば、喧嘩をしている彼氏の本当の良さも思い出せるはず。
復縁を経験しているカップルは、それだけたくさんの出来事があったということです。
一度も復縁をしていないカップルに比べたら山あり谷ありの時期を過ごしているでしょう。
その最中のことを思い出すと、これからも彼を大事にしようという気持ちが芽生えます。
また、彼氏と一緒に過去のことを振り返るのも良いですよ。
男性は過去のことを覚えていないことが多いので、あなたのほうから誘って話をしてみてください。
彼氏にも初心に帰る機会ができればお互いにフレッシュな気持ちを持って関係を作っていけます。
定期的に付き合い始めの頃を思い出す機会を作るためには、記念日を上手に利用しましょう。
付き合い始めの記念日や復縁できた記念日を作り、そのたびに過去のことを振り返るのです。
習慣にしてしまえば、彼も記念日のたびに過去のことを思い出してくれるようになります。
これからのことを彼氏と話し合う
復縁後の関係を上手くいかせるためには、話し合いは必要不可欠です。
しかし、問題は男性が話し合いを望まない場合。
そういう時には、基本的に彼の意見を優先させて、せめて話し合いをしてくれるようなセッティングをしましょう。
話し合いの内容も大切ですが、彼氏が話し合いをしてくれないことには、何も始まらないので彼が話したいと思える環境を作れるようにしてください。
そして、話し合うという機会を作るようにして、まずは彼の意見を聞きましょう。
先に彼に話をさせておけば、彼も自分の意見を言いやすくなります。
あなたも彼氏に言いたいことがたくさんあるかもしれませんが、少し我慢してあなたの意見は後から彼氏に伝えるようにしてください。
最初から女性にまくし立てるように話をされると話し合いをする気力がなくなる男性が多いです。
だから彼氏に気を使って、彼が話しやすいという雰囲気を出せるようにしましょう。
そうすれば彼も嫌がらずに話をしてくれるようになるので、復縁した後のことについて2人で計画を立てられます。
しっかりと話す習慣を付ければ、復縁後に上手くやっていけるようになりますよ。
思い切って本音で話す
復縁後には思い切って本気で話をする機会も作るようにしてください。
付き合いが長くなると、意地をはったりして素直に話ができなくなるカップルが多いです。
例えば、もっと甘えたいと思っても、今さら恥ずかしいし…という気持ちになると、なかなか言い出せずに終わってしまいます。
でも、復縁後の早い時期に思い切って甘えたり、言いたいことを素直に言っておくと、その後も本音の付き合いをすることができるようになります。
恋愛関係では時にはわがままを言っても大丈夫。
一緒にいてあなたが楽しい!幸せ!と思えるような関係を築けるようにしてください。
もちろん彼氏が嫌がっていないかを確認する必要がありますが、甘える、好きだという感情なら嫌がる男性はいないでしょう。
むしろ、いつまでもかわいい女性だな…と良い印象を持ってもらえるので愛情表現はストレートに多めにすると良いですよ。
復縁後うまくいかない時、別れたほうが良いケース
一緒にいて楽しい時が少しもない
復縁をしてみたけれど、一緒にても全然楽しくない…という時には、別れたほうが良いでしょう。
復縁をすることが目的になってしまっている場合などは、愛情がなくなってしまって、付き合っていてもつまらないと感じるようになります。
また、せっかく復縁したのだから別れるのはもったいない!と思ってしまう人もいます。
こうなってくると、付き合いたいから一緒にいるのではなく、関係を続けることだけが目的になってしまっています。
何年も付き合っていると、別れると今までの時間が全て無駄になってしまうような気持ちになり、何が何でも付き合い続けなければ!という気持ちになってしまいます。
確かに長く付き合っていると別れに抵抗があるのも分かりますが、これ以上一緒にいても幸せになれることはありません。
今までの経験は無駄にはならないので、新しい恋に向けて彼とは別れたほうが良いでしょう。
彼氏の気持ちに不満がある
復縁をすることはできたけれど、あなたばかりが彼氏のことを好きで、彼氏の気持ちに不満がある場合にも別れたほうがいいケースがあります。
それは、彼氏があなたのことを本気で好きなのではない場合。
男性は軽い気持ちで復縁することがあるので、どうしても埋められないような気持ちの溝を感じる場合には別れたほうがいいかもしれません。
ただし、これから先に時間をかけて彼氏があなたのことを好きになってくれるという可能性はあります。
あなたに覚悟があり、彼氏を振り向かせて見せるという自信があればお付き合いを続けてください。
でも、彼氏に冷たくされるのに耐えられないという気持ちが強いのであれば、別れて別の男性を探したほうがあなたのためです。
片思いでもいいから彼が好き!というほど強い気持ちがない場合には、別れを検討しましょう。
復縁前と同じ理由でトラブルが起こる
復縁をしたのに、前に別れた時と同じ理由でトラブルを繰り返す場合も、別れたほうがいいです。
特に浮気、暴力、金銭問題などは、深刻なトラブルになることがあるので注意が必要。
好きだという気持ちがあると、これらの問題も許せてしまうかもしれませんが、今後も同じことが続くと考えると良いことはありません。
彼氏が復縁をする時に、もう浮気はしないと言ったにも関わらず同じことを繰り返している時は迷わず別れたほうがいいです。
なぜなら、嘘をつくような相手と関係を続けるのは非常に難しいからです。
また、あなたの欠点が理由で別れて、復縁後にも同じことを繰り返してしまっている場合にも、自分に喝を入れるつもりで別れたほうがいいケースもあります。
あなたが彼氏と一緒にいると甘えてしまって欠点を治す努力ができないような性格だった場合には、彼氏と離れる時間を作って欠点を治す努力をしたほうがいいでしょう。
占い師 高瀬ミミコのワンポイントアドバイス「復縁は成功した後が肝心。うまくいかない原因を取り除く努力を」

復縁をしてから2人の関係が再スタートを切るのですから、復縁後の過ごし方が肝心。
また、トラブルがあった場合には早めに対処することも忘れずに!
上手くいかない原因を取り除く努力をすぐに始めましょう。
一度関係が悪くなってしまうと、再度別れを繰り返すという悪い流れになってしまいます。
そうならないよう、早めの対応を心がけて下さいね。