
「彼氏から連絡来ない…」
「3日も音沙汰なしだけど、なんで?」
「レスポンスないけど、こっちからlineしてもいい?ほっとくべき?どっち?」
彼氏からの連絡が途絶えた時には、日数が増すごとに不安もどんどん大きくなるのが特徴。
最初は「あれ?レスなしのまま…でも忙しいだけだよね」と前向きに状況を判断できますが、レスポンスがない状態が2日、3日と続くうちに「これは…ただごとではない…別れたいのかも?」と不安の芽が出始めます。
4日も経った頃には「なんで?どうして?ひょっとして2人の関係は終わり?」と別離が頭に浮かぶようになるでしょう。
本当は「連絡してよ!」「なんで何も言ってくれないの?」とストレートに訴えたいところですが、怖くてそれもできず、ただスマホの画面を眺めるだけ…そんな状況に追い込まれると辛いですよね。
今回は何日も彼からのレスポンスが途絶えていることに悩む女性のために、終わったと判断できる連絡なしの期間、長期間恋人へのレスポンスを絶つ男性心理、別れたくない時の対処法、別れるのか続けるのかをハッキリさせたい人向けの対処法、何日も連絡がない時に苦しまずに待つ方法を紹介します。
結論から言うと、何日も反応が途絶えているのなら彼は終わりにしたいと考えている可能性が高いです。
もしかしたら辛い結果が待っているかもしれないので心の準備をしておいてください。
だけど、今の中途半端な状態から抜け出せれば、憂鬱な気分から少しは解放されるはずです。
今は別れの一歩手前の深刻な状態ですが、後悔しないようやれることを全てやり切りましょう!
本日のメニューはこちら
彼氏から連絡来ない…自然消滅?何日連絡なかったら別れたと言えるのか
一般的な意見:1ヶ月
パートナーからのレスポンスがなくなって何日くらいで別れたと言えるのか?という問いに対しては、「1ヶ月」と考える人が最も多いです。
普段の連絡頻度によって完全に終わったと判断する時期に差があるとはいえ、大きな区切りとなるのは1ヶ月です。
すでに1ヶ月以上レスポンスが途絶えているのなら、待ち続けていても返信がくる可能性はほとんどないでしょう。
ただ、恋人関係を解消した後に元カノに連絡したくなる男性が非常に多いです。
だから、1ヶ月以上音沙汰なしの人は、もう少し待ったら今カノとしてではなく元カノとしてのあなたにlineがくるかもしれません。
レスポンスがないまま1ヶ月以上経っているけれど諦めきれない場合には、今カノの立場を維持しようとするよりも、元カノとしてよりを戻すことを目標にしたほうが良いです。
次に連絡があった時に今カノとして接すると「本命彼女でもないくせに図々しい!」と思われて印象が悪くなります。
そのため、気持ちを切り替えて「彼は私との関係を終わらせたつもりでいる」と思っておきましょう。
彼の中ですでに終わった話になっていても、よりを戻せばラブラブな関係を取り戻せます。
今カノの席に固執すると逆効果なので、次のチャンスがやって来た時には少し距離を離し元カノとして対応してくださいね。
返信の有無で決める人:数日
こまめにやり取りをするカップルだと、lineをしない日は1日もない、毎日最低でも1通は送り合う、という関係なので数時間レスポンスがないだけでも不安になります。
それに、普段から頻繁にやり取りをしていると疑問に思ったことはすぐに質問する習慣がついているので、「あれ?」と思った時点ですぐに「忙しいの?」「連絡ちょーだい!」などと要請を出すことが多いです。
そうすると、出した質問を何度も無視されたことで「え?これって別れたってこと?」と早い段階で気付きます。
毎日ひっきりなしに連絡を取り合っていたカップルだと、レスポンスが途絶えた当日に10通以上の質問lineを送り、それら全てを無視されて翌日を迎える…という状況になり、「こんだけ送ってるのにスルーされるってことは終わりなんだろうな…」と2~3日で答えを出します。
別れの予感があった人:1週間
レスポンスが途絶える前から2人の関係がぎくしゃくしていた、別れ話を切り出される予感があった、という人は音沙汰なし状態になると「やっぱり…」と予感が的中した感覚になります。
そろそろ何らかの形で終わりになるんだろうと想定していた場合は、3日~1週間という早い段階で別れを確信するでしょう。
また、彼と顔を合わせて話した後、やり取りをした後に「これでお別れかも…」という不吉な予感がして、そのまま本当に関係が終わるケースもあります。
彼氏からのlineが途絶えた方は、連絡の有無だけでなくそれまでの2人の関係を振り返ることが大切です。
音沙汰なしになるということは、それなりの理由があるはずです。
彼がどんな理由であなたへの連絡をストップさせているのかを考えてみてください。
すぐに答えを出したい人:10日
彼からの反応がなくなると、どう対処して良いか分からずにモヤモヤした気分になると思います。
その中途半端な状態が嫌ですぐに答えを出したいタイプの人は、1週間くらい経つと「これは終わりだな…」と心の準備をし始めます。
そして10日も経った頃には、「よし!終わり!もう振り返らない!次!次!」と自ら区切りをつけて彼への未練を断ち切ります。
ただ、元々連絡頻度が少ないカップルだと1週間音沙汰なしなのは普通なので、早く答えを出すと言っても2週間~3種間くらいはかかるでしょう。
共通しているのは、答えを先延ばしにしないこと。
もしかしたら?という不安が出始めてから、決着をつけるまでの期間が短いのが特徴です。
もし元カレがこのタイプだとしたら、喧嘩後にお互いが意地を張って連絡を取り合わないだけだったとしても、10日ほどで「もう俺たちは終わった」と判断しているでしょう。
「もう少し静かにしておこう…」と待ちすぎたり、「負けた気がするからこっちからは連絡しない!」と意地を張っていると、彼の中で「俺たちは終わった」と認定されるので注意が必要です。
連絡頻度が少ないカップル:1ヶ月半
元々やり取りの回数が少なく、1週間何もないのが当たり前、時には2~3週間放置されることもある、そんなカップルの場合には1ヶ月くらいでは別れたとは言いません。
このタイプのカップルは「今回は忙しい期間が長いな~」という感じでのんびり待っていたら、あっという間に1ヶ月が経っていた…という感じだと思います。
1ヶ月の区切りを超えるとさすがに焦りが出始めて「今回はいつもとは違う」と不吉な未来が見え始めます。
でも、連絡無精のカップルは用事がないとlineする習慣がないので、なかなかズバッとは聞き出せません。
そのため、「なぜだろう?これって別れたいってこと?」とモヤモヤした期間が長くなりがちで、答えを出すまでに最低でも1ヶ月半、長いと3ヶ月近くかかります。
それに、普段から次の連絡までの間隔が長いと、「もう3ヶ月も経ったけど、ひょっとしたらいつも通りのノリで急にlineがくるかも?」という期待を捨てきれません。
連絡頻度が少ないカップルは長い期間に渡ってぐずぐずと悩むので、いつまでも苦しみから抜け出せないでしょう。
連絡があるまで待つ人:2ヶ月~
「彼からの連絡があるまでは徹底的に待つ!」という辛抱強い人は2ヶ月くらいは平気で待ち続けます。
ここまでの根気強さを持っているタイプは、普段から彼に未読スルーされるなどぞんざいな扱いを受けていて、「いつも彼は私のこと後回しだしね」という諦めがある人がほとんど。
いつも即レスでlineし合う間柄だったら、性格的に辛抱強かったとしても恋人からのレスポンスが途絶えたら不安で眠れなくなるのが普通です。
2ヶ月もじっと待ち続けられるのは、何度も放置されているのに慣れているからでしょう。
このタイプは、相手男性から「こんなに気長に待っていてくれる女の子は滅多にいないよね…」と重宝されるため、数か月放置した後に「そろそろ女の子と遊びたいな~」と思った彼氏から連絡が来ることが多いです
数か月間も放置された後にケロッとした様子で連絡が来てそのまま付き合い続けた…過去にそんな経験があると「今回も待ってれば元通りになるだろう」と期待できるので放置されても耐えられます。
でも、それを何度か繰り返した後は、男性側の愛情が完全になくなったり、別の女性に夢中になる時がやって来ます。
このタイプはその時にも何ヶ月も待ち続けるので、最後は答えが出ずに苦しむ結果になります。
別れたい?何日も恋人に連絡しなかった男性の本音
冷めたから連絡をする意欲が湧かない
男は基本的にやり取りを面倒だと感じているので、「どうしてもあの子に会いたい!」という意欲が出ないとレスポンスが遅れがちです。
付き合っているうちに、激しく燃え上がる恋心から、安定した恋心に変化していくので、どんな人でもどこかで意欲が低下し始めます。
でも、そこからは理性の出番で「パートナーに捨てられないように努力しないと!」と自身を励ましながら、やり取りに励みます。
その状態が永遠に続けば良いのですが、どこかで「この子を見てもときめかないな…」「冷めた…」と恋心が完全に消えかけると、努力してまで連絡したいと思えなくなります。
この段階になるとすぐに「終わりにしたい」と思うタイプもいますが、大半の男性は「どうしてこんなにやる気がなくなっちゃったんだろう…?」とパートナーに飽き始めていることに気付いていません。
その後よく分からないまま数日間放置し、時間が経ったことで「なんかやる気出てきた!彼女にlineしよ!」となる人もいれば、そのまま意欲が戻らずに「これって…もう好きじゃないってこと?終わらせたほうが良いのかな…」と考え出す人など様々。
最終的な決断が出るまでの時間は人によってまちまちなので、彼はまだ迷っている最中かもしれません。
だけど、恋心が下火になっているのは間違いないでしょう。
お互い連絡しないと自然消滅するか試したい
確信犯なのが「このままお互いにlineしないと自然消滅で終わりにできるかも?」という狙いでレスポンスしない男性。
この場合には、恋心は完全になくなり、終わらせ方ばかりを考えている状態。
「自然消滅がダメだったら、どうやって別れを切り出そうかな…」
「早めにブロックしといたほうが安全?」
などと考えているので、関係を修復する意欲は全くありません。
そのため、彼が自然消滅を狙っているのなら、効果的な働きかけをするのはかなり難しいです。
既に決断し終わった状態なので、多少のことでは彼の心を動かせないでしょう。
自然消滅を狙うほどになっていると、女の勘で「そろそろダメになりそう…」とピンときているケースがほとんどのはず。
不吉な思いがあって不安になっているのなら、挽回不可能である可能性が高いです。
このケースの場合には、彼を諦めて次の恋に進むか、今カノの座を降りて復縁活動をするかしか残された道はありません。
忙しくて彼女のことを考えたくない
男性は忙しいと恋愛モードになれずに、パートナーから逃げたくなります。
この場合には、忙しさだけでなく恋心の減退の有無が非常に重要です。
彼女が大好きで愛情の量が「10」だと「仕事が忙しい→彼女に癒してほしい」という流れなので、忙しくてレスポンスの頻度が減っても返信ゼロになることはありません。
でも彼女への愛情量が「5」くらいになると、「仕事が忙しい→彼女を構う余裕がない」と思うようになりレスポンスが途切れがちになるでしょう。
さらに愛情量が減って「1」になると「仕事が忙しい→面倒な存在のパートナーから逃げたい」と思うようになり、長期間レスポンスがない状態になります。
よって音沙汰なしの期間が1~2日程度だったら、愛情が残っているけれど単純に仕事が忙しいだけだと考えられます。
1週間くらい放置されているのなら、仕事が忙しいだけでなく愛情量が減ってきている証拠。
1週間以上全く反応がないのであれば、愛情量がかなり少なくなっている可能性が高いです。
「忙しいから連絡できないだけだよね…」と油断していると、そのまま彼が去って行くので気を付けてください。
1人になって冷静に今後のことを考えたい
彼女と一緒に過ごす未来に不安が出てくると、男は1人でじっくりと考えたくなります。
誰かに相談して悩みを解決したいと思う女性と違って、男は1人になれないと考えをまとめることができません。
そうすると、パートナーとのlineは心を乱す要因でしかないので、何があっても返信せずに自分の殻に閉じこもって数日間を過ごします。
中には、一時的にパートナーをブロックして徹底的に接触を断つ男性もいるほど。
この場合にはブロックをしてはいますが、永遠に関係を断とうと思っているわけではなく、とにかく集中して考えたいだけです。
こんな理由で彼が1人になる時間を欲しているのだとしたら、強引に顔を出して彼の邪魔をするのは危険です。
まだ今後について決まったわけではないので、今は別れるか関係を続けるか半々の状態。
それなのに途中で邪魔をすると、可能性が「別れ:続行=5:5」から「別れ:続行=8:2」となり状況を悪化させてしまいます。
彼が深刻そうに悩んでいる様子を見かけたら、考えがまとまるまでそっと待っているのが一番。
「早く返事してよ!」と責めないでくださいね。
浮気して何となく気まずいから連絡したくない
彼氏からのレスポンスが途絶える理由のひとつには、「浮気して気まずいからlineしたくない」があります。
しかし、性欲を処理するだけの浮気なら気まずさを感じないでしょうから、浮気相手に気持ちが移りつつあるか、あなたと付き合い続ける意味が感じられなくなっているかのどちらかでしょう。
浮気した後に「間違ったことをして後悔してる!彼女が一番大事なのに!」と思う男性は、音沙汰なしどころかいつもよりもマメにlineをしてパートナーへの罪滅ぼしをします。
だから浮気が原因で反応がなくなっている場合には、恋心が冷めていて、かつ浮気もした…という状況だと考えられます。
ムカつく行為をする彼女を反省させたい
気に入らない言動をした彼女に対して、お仕置き的な意味でレスポンスしない男性もいます。
これは、冷たい態度で不安にさせれば彼女が反省するだろうと思っているからです。
そして同時に、「悔しいから相手を苦しめたい」という仕返し的な意味もあるでしょう。
音信不通になる前に彼が不快に感じる行為をした覚えがある人はこのパターンに当てはまりますが、ただのお仕置きならやり直せる可能性が残っています。
彼はあなたとの関係を続ける前提で今後を考えているので、きちんと謝って彼の機嫌が直れば修復可能です。
このケースに該当する場合には、こちらからアプローチしないと彼の怒りが収まらずに「一言も謝らないサイテーの女!」とさらにムカつかせてしまいブロックされて完全に終わります。
だから、「あれが彼の逆鱗に触れたのかも?」と思える出来事があるなら、こちらから連絡を入れましょう。

別れたくない人向け!何日も彼氏から連絡がなかったらすること
しばらく連絡せずに耐える
彼からのレスポンスがない最初の数日間は静かに耐えるのが基本です。
毎日やり取りをしていた人は「1日でも我慢できない!」と思うかもしれませんが、最初の数日間は何もしないのが一番安全です。
いかなる理由だったとしても、彼があなたと関わりたくないと思っているのは確か。
一旦距離をとって離れていたほうが、彼の気持ちが戻る可能性が高くなります。
また、あなたが彼をムカつかせている場合でも、しばらくは静かにしたほうがベターです。
すぐに謝罪されても「そんな簡単には許してあげない」と思われるからです。
沈黙期間を作ることで「今頃あいつは心配して仕方ないはず!いい気味だ!」と彼をスッキリさせられるので、下手にアレコレ言うよりも静かにしていたほうが効果的です。
どうしても心配な場合には、連絡が途絶えて早い時期に「何か気に入らないことした?」と不安になっている様子のメッセージを1通だけ送りましょう。
この内容だったら、そこまで悪い印象を与えることはないはずです。
落ち着いた頃に連絡が欲しいと伝える
「このまま何もせずにいたら自然消滅が成立してしまいそう!」そんな危機感を覚えるほどに音沙汰なしの状態が続いたら、「忙しそうだね?体調悪くしてない?落ち着いたらで良いから連絡して欲しいな」という内容のメッセージを送ってみましょう。
この時には、相手を気遣う内容にすることが大切です。
一言でも「連絡してくれないなんて酷い!」と非難するとより一層イメージを悪くしてしまうため、「連絡できない事情があるのは理解してます」という意思が伝わる文章にしてください。
そして、彼の体調を気遣いつつ、連絡を待っていることを伝えましょう。
この一通を送信した後は、再び静かに待つだけです。
立て続けに何通も送るとウンザリさせてしまうので、動きたい気持ちをグッと我慢してしばらく待ちましょう。
運が良ければ、心の整理ができた頃に返信してくれるかもしれません。
デートの予定を立ててお誘いする
中途半端な状態で待ち続けるのが嫌な人は、リスク覚悟でデートに誘う方法を試してください。
デートするまでは別れる気分だったとしても、彼女の姿を目にしたら彼の気持ちが変わるかもしれません。
それに、きちんとあなたのことを考えてくれる彼氏だったら、このまま音沙汰なしの状態で終わることに罪悪感があるはずなので、別れるにしても一度は会ってくれるはずです。
「どうしてlineを無視するの?」「なんか言って!」と小分けにして彼を責めるとウンザリ具合が深刻化するので、しばらく沈黙を貫き通した後に「前から行きたいって言ってた○○に週末行ってみない?」とサラッと誘うのが成功させるコツです。
男は女が長々と話しかけてくることを嫌うため、前置きなしで本題に入りましょう。
そして、デート先は彼が行きたくなる場所をチョイスするのが基本。
連絡したくない状態になっているのだから、やる気を出してもらわないとデートにOKしてもらえません。
「彼女に会うのは憂鬱だけど、そこなら行っても良いかな…」と心が動かされる場所を選びましょう。
彼の中の別れたい気持ちが消えるよう、今までで一番かわいく見える姿でデートにのぞんでくださいね。
電話をして安否確認だけする
別れたくない女性は、彼に対してしつこくしないことが大切です。
でも、何もアプローチしないとフェードアウトする危険が高いので、電話で安否確認だけをする方法を使ってください。
lineは無視されていても、電話なら出てくれる可能性が残っています。
そして、電話でお話できたら「心配してたけど元気なんだね!良かった!安心したよ!」とだけ言って、その後しばらくほっとくのが効果的です。
彼は仕方なく電話に出ただけかもしれないので、「やっと話せた!」と思ってもあれこれ聞くのではなく、安否確認だけに止めておきましょう。
ここで長話をすると「やっぱりこの子は面倒!」と彼が別れへの意欲を強めてしまいます。
心配している意思だけを伝えて静かに待つ接触の仕方をすれば、「この子は僕を本気で大事にしてくれてるんだな…」と思ってもらえるかもしれません。
しつこく追い回すのが一番危険なので、電話で接触できても深追いしないでくださいね。
機嫌を悪くさせたことを謝る
自分の行いや態度が原因になって彼が機嫌を損ねているのかも?という不安がある方は、素直に謝る方法が適しています。
それに、身に覚えがない場合でも、謝罪しておけばこれ以上彼が不機嫌になるのを防げます。
連絡もしたくないほどにあなたへの嫌悪感が強まっているということは、浮気や暴言など明らかに悪いことをしたわけではなくとも、不満が積もり募っているのは確かです。
だから、特に悪いことをしていなかったとしても「私が悪かったんだよね…ごめんね」と言われたら、多少は心がスッとして「少しだけなら話しても良いかな」と心情が変化する可能性があります。
謝罪をする場合も、しつこくならないようにすることが重要なので、立て続けに長文で重い内容のlineを送るのは厳禁です。
さっぱりした雰囲気で分かりやすい文章を目指してください。
別れるならハッキリさせたい人向け!何日も連絡がなかった時の対処法
別れるつもりなのかとストレートに聞く
「どっちつかずな状況がイヤ!はっきりさせたい!」と思う方は、ストレートに「私たちって別れたってことでいいよね?それだけ教えて」と聞きましょう。
「もう連絡してくれないの?」と曖昧な聞き方をすると返信内容に困って無視されるので、「別れた」という言葉を入れるのが重要ポイントです。
そして、「これだけは返事をして」という一文も入れましょう。
この聞き方なら「そうだよ、俺たちはもう終わり」「僕はもう別れたと思ってる」など一言くらいは返してくれるはずです。
「終わった」という彼の言葉を見れば、あなたも踏ん切りがつくでしょう。
その一言を聞いたら、頭を切り替えて次の人を探しましょう。
彼の連絡先を全て消去する
確実に関係を終わらせたい人は、彼の連絡先を全て消去する方法がおすすめです。
何日も連絡がない男性を待ち続けているということは、彼の行動にあなたが振り回されている状態。
それが苦しさの原因です。
そのため、主導権を取り戻して自主的に行動すれば、モヤモヤした状態から抜け出せます。
答えを出すまではウジウジと悩む女性が多いものですが、決心さえしてしまえばそこからは急に元気が出てくるはずです。
中には、彼の連絡先を消去した途端に「なんであんな男のために何日も悩んでたんだろ?さっさと捨てれば良かった!」と吹っ切れる女性もいます。
そこまでの強さはなくても、最初の一歩を踏み出せば、あなたの心に何らかの変化が訪れるでしょう。
消去するのが怖いなら、ブロックにしておけばOK。
徹底的に関係を断たないでも、自分でどうするか決めて行動すれば、それがきっかけになって前向きに考えられるようになります。
待ち続けるのに疲れた方は、区切りをつけるために自分で終わらせる方法を試してくださいね。
「最後に会って話したい」と伝える
どうしても対面で話をしてから終わりにしたい方は、素直に「最後に会って話したい」と伝えましょう。
この時には、最初に「別れるための話がしたい」と言うのがコツです。
「話がしたい」だけだと、「しつこく食い下がられるのでは?それは勘弁!」と思われて返事がもらえないからです。
だから、最初に「別れることは決定している。その別れ話をするためだけに会いたい」と別れる意志があることを知らせてください。
「きちんと別れてくれるなら、そのほうがこっちも助かるし」と彼が思ってくれれば、1回位はあなたのために時間を作ってくれるはず。
絶対に反応があるかは分かりませんが、直接話をして心のケジメを付けたい方は試してみてください。
第三者を通じて連絡を取り合う
どう頑張っても彼とコンタクトが取れずうやむやにされそうな場合には、第三者にお願いしましょう。
第三者を間に挟むと彼の機嫌がますます悪くなる危険がありますが、別れを覚悟しているなら、嫌われることよりもスッキリ終わることを優先させたほうが良いです。
あなたが、「何も言えないまま自然消滅で終わるのは悔しい!」「せめて一言だけでも話したい!」と思うのなら、残っている手段は全て使うべきです。
そうすれば、爽やかな気持ちで次の恋に進めます。
lineやメールを無視されて電話にも出てくれない…という状態なら、友達にあなたのlineを転送してもらう、手紙を渡してもらう、話をするよう説得してもらう、などの方法で接触を試みてください。
そして、彼があなたに対してどう思っているかも聞ければ、心の整理をつけやすくなります。
「もう二度と連絡する気はない」「飽きたから興味ない」など彼の正直な気持ちを知れば、「この恋は終わったんだな…」と思えるはず。
納得できれば、彼を忘れられます。
このまま別れるの!?不安!何日も連絡がなかった時に苦しまずに待つ方法
彼氏のことを忘れるくらい何かに集中する
彼氏から何日も連絡がない時にはほっとくのが基本ですが、そうは言っても何もせずに待つのは辛いですよね。
だから、彼のことを考える時間がなくなるほど忙しくしたり、夢中になれるものを見つけて、待っている時間が早く過ぎる工夫をしましょう。
新しく趣味を始める、徹底的に何かを調べる、体を動かしてヘトヘトになるまで運動するなどの工夫をして、「気付いたらあっという間に時間が経っていた!」という日々を過ごせれば待つ間の苦しみを最小限に抑えられます。
悶々とスマホを見ていると1日が長く感じると思いますが、別の何かに集中していれば1日がすぐに終わります。
それに、他に意識を向けていれば「静かに待っていようと思ったのに我慢できずに連続lineしてしまった!」というミスの予防にも役立ちます。
連絡待ち期間は彼以外に夢中になれるものを見つけてストレスを軽くしましょう。
ハッピーエンドで終わる恋愛映画を観る
何日も連絡がなかったら不安がどんどん増すので、最悪の状況を思い描いて余計に暗い気分になりがちです。
彼が忙しくて連絡がないだけなのに「浮気してるかも?」なんていらぬ心配をするのは無駄な苦労です。
連絡待ち期間はそんなネガティブスパイラルに陥りやすいので、ハッピーエンドで終わる恋愛映画や恋愛ドラマを観て主人公になりきりましょう。
映画の主人公になりきっていれば、なんとなく明るい気分になってきて「私にもこの先たくさん幸せな出来事があるんだろうな~」と前向き思考を取り戻せます。
連絡があるかないかは、考えたところで結果が変わるものではないので、振り回されないことが大切です。
暗い気持ちで待っていても、明るい気持ちで待っていても結果は同じ。
だったら、明るい気分で過ごしたほうが得ですよね。
ハッピーエンドで終わる恋愛映画・ドラマを観れば気分が盛り上がります。
少しでも明るい気分で連絡待ち時間を過ごしましょう。
次の彼氏探しを始める
彼からの連絡がない場合には、思い切って次の彼氏探しを始めるのもおすすめ。
1人の男性に固執すると「この人がいなくなったらどうしよう…」という不安が増しますが、保険(彼氏以外の男性)をかけておけば安心できます。
まだ彼と別れたくないのであれば、出会いの場に行くだけにしておいて1対1のデートをする手前までにしておけばOK。
別れる覚悟がついている人は、積極的にデートしましょう。
別の異性に目を向けると「彼以外にも好きになれる人がいそう…」と自分自身の恋愛に期待が持てるようになるはず。
大切なのは、この先に連絡があるかどうかではなく、あなたが納得できる形で恋愛を楽しむこと。
そのお相手は連絡待ちをしている彼氏でも、別の男性でもどっちでも良いんです。
最終的に自分が幸せになれる方法を貪欲に追求すれば、連絡待ちをしている時間の苦しさが軽くなります。
だから、必死になって彼氏作りをするのではなく、異性との出会いを楽しんでください。
気軽な気分で男性との時間を満喫できれば、彼氏への執着心が薄れていくでしょう。
彼とのラブラブなやり取りを見返す
「別れる結果になったらどうしよう…」と不安になるのは分かりますが、今後どうなるかを心配したところで未来が変わるわけではありません。
そのため、未来への不安で心が押しつぶされそうになった時には、過去の彼に目を向けてみましょう。
彼とのラブラブなやり取りが残っていると思うので、何度も読み返してその時の幸せな気分を思い出してください。
最初は「あの頃に戻りたい…」と思えて涙が止まらないかもしれませんが、そのうちに「楽しい思い出ができて良かったな」「こんなに好きになれる人に出会えたのってすごい…」と気持ちが変わってくるはず。
それに、過去にタイムスリップしている間は今の苦しい状況を忘れられるので現実逃避ができるのもメリット。
今後への不安がどんどん大きくなってきた時には、意識して視点を変えることが大切です。
過去に目を向けて、思う存分ラブラブな時期の思い出に浸りましょう。
辛すぎて眠れない時には、眠りにつけるまで過去の思い出を振り返っていればOKです。
時には苦しみから目を背け、心を楽にして過ごしてくださいね。
日記をつけて自分の不安と向き合う
なんの前触れもなくレスポンスが途絶えると、必要以上に動揺してしまうのが問題です。
これは、状況の変化が早すぎて心の整理が追いつかないからで、頭の中だけで悶々と考えていると、感情の整理ができずに「あー!もうダメ!耐えられない!」とどんどん苦しくなります。
そのため、動揺して何をすれば良いか分からなくなった時には、日記を付けて自分の不安と向き合ってみてください。
「まだ別れたくない」
「彼が連絡できないのは仕事のせい?それとも冷めたから?」
「こんな辛い状態は耐えられないから早く終わらせたい」
などと頭の中の思いを文章にする作業をすると、心の中の感情が可視化されて整理しやすくなります。
感情を表出しながら思考を整理する方法は、誰にでもできてお金や手間がかからないのが良さです。
スマホのメモ機能を使って日記をつけても良いのですが、スマホが近くにあると連絡が来ないことが気になってしまうのがデメリット。
だから、スマホを手放して紙とペンを持ちましょう。
スマホを見る時間を減らすためにも、紙とペンを使う方法がおすすめです。
占い師 高瀬ミミコのワンポイントアドバイス「何日も彼から連絡がなかったら別れを視野に入れつつ苦しまない方法を探そう」

1~3日程度であれば忙しさなどが原因かもしれませんが、5日以上など通常では考えられないほど反応がないのであれば、あなたと別れたいと思っている可能性が高いです。
それでも何とか関係を修復したい場合には、挽回できるよう慎重に彼と関わってください。
もう別れて次に行きたい!と思ったら、積極的に行動して未練を断ち切りましょう。
連絡を待つ間は悶々とした辛さがあると思いますが、今回紹介した方法で少しでも苦しみを和らげてくださいね。
レスポンス待ちの時期はどっちつかずな状態なので一番大変な時。
そこから抜け出せれば楽しい日々が戻ってきますよ。